コラム

Colum

お酒の飲み過ぎだけじゃない!?肝機能検査のAST、ALT、γ-GTPで分かること

2022.06.10

健康診断や人間ドックで見つかることも少なくない肝機能の異常。自覚症状は出にくく、お酒の飲み過ぎなどで 続きを見る >

前立腺がんの早期発見に役立つPSA検査とは?

2022.05.13

近年増えており、男性のがんの中でもっともかかる人の多い前立腺がん。患者数は多いものの、早期に発見し適 続きを見る >

AMH検査(卵巣予備能検査)とは、どんな検査?

2022年4月から保険診療で不妊治療を受けられるようになり、妊娠を希望する方の選択肢が広がりました。 続きを見る >

脳卒中とは?―知っておくべき初期症状と予防法

2022.03.25

脳卒中は加齢とともに発症しやすくなる病気ですが、50歳以下の若い世代でも発症することがあります。また 続きを見る >

がんを早期発見するために。知っておきたいがんのコト

2022.03.10

日本人のおよそ2人に1人が生涯のうちに何らかのがんにかかっており、日本人の死因でみてもがんは長年に渡 続きを見る >

甲状腺の機能に異常が起こる病気とは?

2022.02.14

甲状腺の病気にかかると、からだのだるさや冷え、イライラや不眠などさまざまな症状が現れ、からだの調子が 続きを見る >

腫瘍マーカー検査とは、どんな検査?

2022.01.21

人間ドックの検査項目に含まれることの多い腫瘍(しゅよう)マーカー検査。当クリニックでもオプション検査 続きを見る >

糖尿病とは?―発症のしくみ、症状から予防法まで

2021.12.24

平成28年国民健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる人の割合は約1,000万人と推計されており 続きを見る >

早期発見のために知っておくべき大腸がんの症状と検査

2021.12.10

日本人に多いがんのなかでも、大腸がんはかかる人の数が1位、死亡数が2位(男女合計)と上位を占めていま 続きを見る >

女性特有の不調や悩みの原因を探る、女性ホルモン検査

女性の健康と密接に関わっている、女性ホルモン。ストレスや無理なダイエット、加齢などで女性ホルモンの分 続きを見る >

おすすめ情報

Recommended information

ご予約・お問い合わせContact

人間ドック・健康診断
完全予約制

052-551-1169電話受付:月~土 9時~18時 (祝日除く)

当院では音声ガイダンスを導入しています。
予約に関するお電話は『1』、外来に関するお電話は『2』、企業検診ご担当の方は『3』を押してください。

ご質問などは、以下お問い合わせフォームよりお願いいたします。

お問い合わせフォーム

ページの一番上へ

閉じる